フリーターは働き方の自由度が高い一方で、生活の安定性に欠けるデメリットがあります。しかし、フリーターから正社員を目指すことも難しくはありません。本記事では、フリーターから正社員を目指す方法や、おすすめの職業をご紹介します。まずは、どんな職業がおすすめなのか確認してみましょう。
フリーターから正社員を目指す方におすすめの職業が販売職です。販売職は、家電量販店やアパレルショップなどの店頭でお客様を接客し、商品を販売するのが主な仕事です。
アルバイトの接客経験が活かしやすく、販売未経験でも働きやすいのが特徴。商品に関する知識やビジネスマナーは求められますが、店舗が実施する研修でカバーできます。アルバイトとは違い、正社員の給料水準も高めです。また、求人数もかなり多く、豊富な選択肢があります。
接客業もフリーターから正社員を目指す方におすすめの職業です。飲食店などの接客業はアルバイト経験が活かせるため、実力次第では即戦力として採用してもらえます。正社員として入社後、店長や経営幹部を目指すことも不可能ではありません。
また、接客業は人手不足が慢性化しており、売り手市場となっているのもポイント。販売職と同様に仕事の選択肢が豊富なため、自分に合った仕事を選びやすいのが魅力です。
一般事務もアルバイトから正社員を目指せる職業の一つです。事務職やデータの入力や資料作成・整理など、ルーチンワークが大半を占めています。残業や休日出勤もほとんどありませんので、ライフワークバランスが取りやすい職業といえるでしょう。
ただし、一般事務は求職者数が多く、他の職業と比較して競争率が高めです。パソコンや事務に関する知識・スキルも求められますので、ある程度は事務作業の経験を積んでおく必要があります。
プログラマーやエンジニアもアルバイトから正社員を目指すことが可能な職業です。いずれもシステム構築やアプリの開発などが主な仕事ですが、エンジニアは種類が多く、顧客(クライアントと)もやり取りするため、さまざまなスキルが求められます。
また、プログラマーやエンジニアはプログラミング言語など、ITに関する幅広い知識が必要です。技術は常に変化していますので、勉強し続けるモチベーションも求められます。
介護職も正社員が目指せる職業の一つです。介護職は福祉施設や介護施設などで勤務し、入居者や利用者をケア・介助するのが主な役割です。介護業界は慢性的な人手不足になっており、豊富な求人の中から選択できるのがメリット。給与や手当などの待遇がよい求人も多く、しっかりと稼げるのも魅力です。
しかし、介護職はハードワークのため、体力が求められることに注意しましょう。日頃から体力づくりを行うことが求められます。
このように、さまざまな職業がありますが、ハードルが低いのは販売職や接客業です。もし未経験で不安がある場合、手厚いサポートを受けられる派遣の販売職から始めるとよいでしょう。以下では、販売職を取り扱っている派遣会社の中から、おすすめの会社をピックアップしています。
フリーター職種未経験からでも働ける
おすすめの派遣会社3選をみる
正社員を目指すことに不安を感じたり、自信がない方もいるかもしれません。しかし、アルバイト経験を活かせますし、正社員になるための多種多様な方法があります。ここでは、フリーターから正社員になる方法をご紹介します。
1つめの手段は、正社員採用が可能な派遣会社です。派遣会社は、研修やスキルアップ・キャリアアップ支援が手厚く、フリーターの方が知識や経験を磨ける体制が整っています。また、さまざまな分野の仕事を保有していますので、アルバイトの経験を活かせる仕事も探せます。
派遣の仕事はアルバイトと比べて時給も高く、生活の安定性を高められるのもメリット。正社員を目指す前に派遣で経験を積めば、キャリアプランの選択肢も増加するでしょう。
2つめの方法がハローワークです。失業者向けのイメージが強いかもしれませんが、正社員の案件を多数取り扱っています。また、正社員の仕事の紹介だけでなく、履歴書の書き方や面接の受け方など、就職・転職に必要な細かいサポートも行っています。
もし一定期間雇用保険に加入していた場合、アルバイトを辞めた際に失業給付を受けられるメリットも。ただし条件がありますので、窓口で相談してみましょう。
3つめの選択肢が転職エージェントへの相談です。転職エージェントは、フリーターから正社員を目指す方向けのサポートも行っています。ただ、多くの求人を紹介してもらえる反面、自分のペースで活動しづらいのがネック。自分のペースで仕事を探したい方は、正社員型派遣会社のほうが向いているでしょう。
以下のページでは、正社員型の派遣会社について紹介しています。転職エージェントの利用に抵抗がある方は、ぜひ利用を検討してはいかがでしょうか。
フリーター職種未経験からでも働ける
おすすめの派遣会社3選をみる
一口に派遣の販売職といっても、さまざまな業界があります。ここからは、主な派遣の販売職の種類や、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
家電量販店・携帯販売スタッフは、一般的な派遣の販売職の一つです。案件数が多く、未経験者でも働きやすいのがメリット。時給水準も高いため、しっかり稼ぎたい方におすすめの職種です。
一方、土日祝日に休みを取りづらいなど、カレンダー通りに休めないのがネックです。携帯販売の場合、お客様のクレーム対応もしなくてはいけないので注意しましょう。
アパレル販売も代表的な派遣の販売職です。店頭でお客様を接客し、ニーズに沿った服を販売することが主な仕事です。人気ブランドや外資系ブランドなどで働けるのが魅力で、トレンドにも敏感になれます。
ただし、アパレルはモチベーションの維持が難しく、時期によって案件数に開きがある点がデメリットといえます。身だしなみも厳しいため、普段からしっかりチェックする必要があります。
スーパーなどのレジ打ちスタッフも定番の販売職です。主な役割は商品のレジ打ちですが、品出しや検品など他の仕事もこなします。レジ打ちスタッフは未経験でも始めやすく、シフト制のため働き方の自由度も高めです。
しかし、時給水準は他の販売職より低めで、生活の安定性には少々不安が残ります。レジ打ちはルーチンワークに近いため、単純作業が苦手な方は注意が必要です。
派遣の販売職はさまざまな仕事があります。どの職種がよいか迷ったら、自分に合った働き方や何を重視したいのかといった視点で考えてみましょう。
生活を安定させたいなら!
エフ・オー・プランニング
※みなし残業代手当 月40時間/6万円含む
※超過分別途支給
アパレル希望なら!
スタッフブリッジ
※公式求人サイトに掲載されている東京都の
案件を参考にしています。
勤務時間重視なら!
テンプスタッフ
※公式求人サイトに掲載されている東京都の
案件を参考にしています。
選定条件
2023年9月28日時点、Googleで「販売職 派遣会社」「派遣会社 アパレル」「派遣会社 家電量販店」「派遣会社 スーパー」と検索し、販売職を募集している人材派遣会社33社を調査。販売に関する研修を行っており、全国に販売職の案件を持つ派遣会社の中で最も給与が高い派遣会社をおすすめとして紹介しています。
詳細は、下記になります。時給は、東京都の場合で比較しています。
・エフ・オー・プランニング…全案件、正社員採用の派遣会社(5社)の中で月給が一番高い(月給25万~、2023/10/16時点)
スタッフブリッジ…アパレルの案件がある派遣会社(6社)の中で 最低時給が一番高い(1,400円~、2023/10/16時点)
・テンプスタッフ…休日・休暇の融通が利く案件を持っている会社(3社)の中で 最低時給が一番高い(1,360円~、2023/10/16時点)
※1 派遣元の正社員として採用され、派遣先の店舗で勤務する雇用形態です。
※2時給は月給をもとに計算しています。
※雇用形態は、2023年9月28日時点に確認できた販売職の案件を調査した結果を記載しています。
【PR】
フリーターから正社員になるには